top of page

螺鈿の時間

  • 11月6日
  • 読了時間: 1分
ree

先日、ドライブがてら入った食堂でのことです。


向かいのテーブルに、とある母娘がやってきました。


それを見たときに、私は思わず落涙しそうになりました。



グレーのニット帽に、くすんだピンクのカーディガンを羽織ったお母さんは、


ご高齢で、だいぶ耳も遠く、


車椅子に乗っていて、たぶん、歩くことも自由ではないようでした。


けれど、とても、とても、とても、幸せそうでした。



そして、娘さんの、車椅子を押す力の込め方や、


マスクをかけてあげる手つきが、


とても、とても、とても、優しいものでした。



日常によくある風景の一つではあるけれど、


私は、もの凄い絵画でも見たかのような気持ちになりました。



お二人の事を何も存じ上げません。


けれど、きちんと時間を味わい消化した人にしか


出せないような彩がありました。



時間をかけることでしか出せない色。


自然の中に


人の中に


伝統と文化の中に。



これ見よがしに見せようとはしない磨かれた色を見たとき、


時間を重ねることでしか産まれない色を見たとき、



やはり、敵わないと感じずにはいられません。


コメント


bottom of page