top of page

岩手県の旅

  • 10月2日
  • 読了時間: 2分

KAORIです!



ここ数日、福島・秋田・岩手・宮城の東北を巡り、 最終日は千葉の香取神宮に寄って帰ってきました。

なかでも岩手県では、私のはじめてが詰まっていて楽しすぎたので

是非ご紹介させてください!! 【道の駅・はやちね】


ree

こちらでテンションが上がる、ステキなものに出会えました!

ree

ドドン!!

それが、『鹿の角』と『飾り物』 特に、飾り物は、木の根っこで出来てるって教えてもらいテンションが上がりました⤴⤴ それをひっくり返して加工してるんですって! 木の根っこの飾り物に出会って一目ぼれ✨ 


鹿の角は、売られているのを見るのがはじめてで、衝動的に手に持ってました^^

【早池峰神社】

ree


ree


山々に囲まれた神社はとても氣持ちが良いんです✨ 【滝観洞】

ree

ここの鍾乳洞はすばらしく、そして面白い( ´∀` ) どう頑張っても、頭をぶつけます笑 ヘルメットを貸してくれるので頭をケガする心配はありませんが、あまりにも頭をぶつけるので、そのうちそんな自分に思わず笑ってしまいました。 パンフレットによると【平均頭打数】23回(滝観洞調べ)みたいです!


ree

その後のお楽しみは滝流しそば✨ 『流しまーす』 『水が飛び跳ねますからご注意くださいね』のやりとりが嬉しい♪ 一番初めの蕎麦が流れてくる時は、 思った以上に、水が飛び跳ねるので思わず声がでました~笑 何回かに分けて蕎麦を流してくれるので 次の蕎麦が流れてくる間も、写真のシャッターを押すタイミングをあわせようとしたり 動画撮影をしたり、ワクワク楽しめましたよ~^^ 以上、おすすめな岩手の旅でした♪ ありがとうございましたー!!


コメント


bottom of page