top of page

冬支度

  • 10月21日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、Natsueです。



こちら長野県は、

今朝から朝の気温が10℃を切り始め、

いよいよ「肌寒さ」が「寒さ」に変わってきました。


近くの山肌はまだ緑に覆われていて、とても10月下旬とは思えませんが、、

これで一気に紅葉が進みそうです。


今年は雪が多いかもね…

なんて、ちらほら聞きます。


通学通勤など日常生活にとって

大雪はちょっとたいへんだけれど…

私は雪の日が大好きです❄。


雪が降る日のあの静寂は、特別格別。


全ての音を雪が吸収したかのような、

あの瞬間にしか経験することのできない

静寂。


唯一無二の時間。


ree





そんな冬を迎える前に、

我が家の畑も冬支度。


越冬して来年の6月に収穫

玉ねぎの苗を植えました。



ree


大根や小松菜も元気に育っています。


ree



収穫した根菜は、

深く穴を掘って地中に埋めておきます。

そして必要な時は、

掘り出して使います。


水分が抜けてしまうこともなく

美味しくいただけます😊。


大根やニンジンは、

千切りにして切り干し大根にもできます。



頑張ってまだ実をつけているピーマンですが、

今朝の寒さで葉の元気がなくなってきてしまったので、最後の収穫をしてそろそろ…



空いたスペースにほうれん草を蒔いて、

今年の冬前の畑仕事は一区切りです。



畑で採れる旬の野菜を美味しくいただく。

我が家の食卓です。




最後までお読みくださりありがとうございます。





曼荼羅のInstagramです☆

コメント


bottom of page